産婦人科Q&A
産婦人科に関する質問・疑問にお答えします。
今までにお寄せ頂いたQ&Aを検索してみると参考になります。
同じような悩みの方がおられるかも?【登録数:2144件】
この産婦人科Q&Aは、産婦人科疾患に対する素朴な疑問に、ホームページ上での公開を原則として一般的にお答えするもので、妊娠かどうかの判定や、人生相談的な内容の質問にはお答えできません。
また、電話・FAX・メールにてのご質問は、一切お答え出来ませんので、予めご了承ください。
最近お寄せ頂いたQ&Aです
Aさんからの質問
婦人科疾患
月経不順が気になり受診を考えていますが、どうしても内診に抵抗があり受診に踏み込めません。
そちらでは、MRIや腹部エコーで対応はしていただけるのでしょうか?
はい、可能ですが、腹部エコーでは子宮、卵巣を正確に描写することは出来ません。
月経不順を診断するには、
1.MRIで子宮、卵巣の状態を正確に把握する、
2.血液検査でホルモン状態を把握する、最低この2点は必要です。
みやさんからの質問
妊娠初期
妊娠初期ですがコーラックなどの便秘薬を服用しても大丈夫ですか?
コーラックの主成分であるビサコジルは大腸を刺激して、腸のぜん動運動を促進し、便を押し出そうとする排便反射も刺激します。一方で、子宮に対しても収縮運動を活発化する可能性があります。子宮が過度に収縮すると流産につながる可能性があります。
妊娠中に使用する便秘薬は、腸の収縮運動を伴なわない緩下剤(酸化マグネシウム、マグラックス)や便の水分量を増やすモビコール配合内服薬、効果が緩やかな漢方の便秘薬がお勧めです。
みやさんからの質問
妊娠初期
つわりの時、点滴するとましになると聞いたんですがどうですか?
また、当院さんでは、必要なとき点滴していただけますか?
はい、確かに点滴で水分補給をするだけで症状が軽くなります。制吐剤などは妊娠中は禁忌ですから使いませんが症状は改善します。もちろん、当院でも積極的に治療しています。
みやさんからの質問
分娩
無痛分娩をしていますか?
申し訳ありません。当院では分娩は取り扱っておりません。
また、無痛分娩を行うには産婦人科医と麻酔科医が常駐している必要がありますので、可能な施設は限られてくると思います。
ねっこさんからの質問
その他
望まない妊娠をしたので中絶を考えています。
相手が配偶者ではない場合、相手の同意書は必要ですか?
原則としてはパートナーの同意は必要です。
暴力等により妊娠させられてしまった場合やパートナーが行方不明などの場合、同意書がなくても手術を受けられることがあります。
しかし、既婚で配偶者がいる場合は必ず配偶者の同意が必要です。